■ マリオカートDSの隠しカートの元ネタを教えてください


 マリオカートDSの隠しカートの元ネタを教えてください きょうこ 2005/12/10 8:44:58
 HVC-LGS CJ 2005/12/20 22:02:18
 └ ありがとうございました きょうこ 2005/12/21 22:00:12

[No.593] マリオカートDSの隠しカートの元ネタを教えてください

投稿者:きょうこ 投稿日:2005/12/10 8:44:58

隠しカートの「HVC-BLS」と「HVC-LGS」のうち、「HVC-LGS」の元ネタがわかりません。

いろいろと検索した所、「HVC-BLS」は、ファミコンロボットのブロックセットの品番で、カートの形もそれでした。
ファミコンロボットは1985年頃発売された、ファミコンからコマンド入力して出たテレビ画面からの光を、ロボットの目にあるセンサーが感知して、ロボットが動く仕組みと思われるもので、ブロックセット・ジャイロセットの2商品が発売されたようです。
ジャイロセットの画像が少ししか見つからなかったのでよくわからないのですが、「HVC-LGS」のカートは似ていないような感じがします。

「HVC-LGS」のカートは、ファミコン本体と同じ赤白の2色です。
前輪2つ、後輪は1つで前輪の4倍くらいの大きさでローラーのように見えます。
車体座席部分の下から、赤い2本の足が出ていてます。

▲ ページ上部へ

[No.610] HVC-LGS

投稿者:CJ 投稿日:2005/12/20 22:02:18

「HVC-LGS」という型番の商品はネット上を検索した限りでは見つかりませんでした。
ということで元ネタなる物は存在しないと思います。

カートの形状がロボの足っぽい事から英語で足を意味する「legs」をもじって
「LGS」にしたのかなぁというのが僕の想像です。

それじゃ『なんで「HVC-LEG」じゃないんだ』となるわけですが、
あえて型番っぽく「HVC-LGS」にしたのかなぁなんて思いました。
ファミコンロボのもうひとつのジャイロセットの型番が「HVC-GYS」なので
最後の英文字を「S」に統一したのかもしれません。

ちなみに型番につく「HVC-***」は「Home Video Computer」の頭文字をとっているそうです。
ファミコン本体および周辺機器、任天堂から発売されているゲームの型番には「HVC」がつきます。

▲ ページ上部へ

[No.613] ありがとうございました

投稿者:きょうこ 投稿日:2005/12/21 22:00:12

本体につく部品として、あったのかなとも思ってましたが、発売された商品ではなかったんですね・・
わざわざ調べていただき、ありがとうございました。
日本のからくり人形のお茶運びみたいなことが出来るのかなーと、少々期待していました。

LGSは、レッグ(LG)セット(S)かなと思ってました。

>ファミコン本体および周辺機器、任天堂から発売されているゲームの型番には「HVC」がつきます。
HVCがそういう意味だとは気づきませんでした。
手元にあるファミコンミニのゼル伝1の紙ケースを確認してみた所、HVC-ZLとついていました。
スーファミは、SHVC-のようですね。

▲ ページ上部へ


[過去ログ一覧へ戻る] [nJOY へ戻る]

Wing Multi BBS Pro 1.1.4